氷っぽい花
思いつきで、氷っぽいバラを作ってみました。
粘土は透明粘土“すけるくん”。。。

前も書きましたけどね、すけるくんは、もうとんでもなく扱いづらい
粘土ですよ(- -;)
練り始めはべとべと。
コシがぜんぜん無くて、形を作りにくいです。
そして何よりも、練らなければ透明にならない(透明部分に白いぽい
ものが混じる)んですが、練りすぎると濁るので、練り具合が難しい
のです。
おまけに、乾燥してみないと透け具合は判らないので、何日も待った上
ボツになる可能性大だったりします(- -;)
↓作ったばかりの時は真っ白で、時間がたつにつれて透明になって
ゆきます。

↓乾燥が終わったところ。まだあまり透けてません。
この後専用のコーティング剤を塗ると透明ぽくなります。

↓コーティング剤を塗って、乾いたところ。

中心部分が変に写ってますけど...
どうでしょ、ちょっと氷っぽく見えます?(^ ^;)
>あんたまさん、拍手コメントをありがとうございます。
これ作りながら、あんたまさんの事を思い出していました。
この粘土はシリコンみたいな感じで、乾燥後も弾力があるから
ピアスやネックレスにも使えるんですよ!(^ ^)
粘土は透明粘土“すけるくん”。。。

前も書きましたけどね、すけるくんは、もうとんでもなく扱いづらい
粘土ですよ(- -;)
練り始めはべとべと。
コシがぜんぜん無くて、形を作りにくいです。
そして何よりも、練らなければ透明にならない(透明部分に白いぽい
ものが混じる)んですが、練りすぎると濁るので、練り具合が難しい
のです。
おまけに、乾燥してみないと透け具合は判らないので、何日も待った上
ボツになる可能性大だったりします(- -;)
↓作ったばかりの時は真っ白で、時間がたつにつれて透明になって
ゆきます。

↓乾燥が終わったところ。まだあまり透けてません。
この後専用のコーティング剤を塗ると透明ぽくなります。

↓コーティング剤を塗って、乾いたところ。

中心部分が変に写ってますけど...
どうでしょ、ちょっと氷っぽく見えます?(^ ^;)
>あんたまさん、拍手コメントをありがとうございます。
これ作りながら、あんたまさんの事を思い出していました。
この粘土はシリコンみたいな感じで、乾燥後も弾力があるから
ピアスやネックレスにも使えるんですよ!(^ ^)
スポンサーサイト