腰板はりました
前の記事に書いたやつ、一つも仕上がってないんですけど(^ ^;)
苦手な木工をさっさと済ませてしまおうと思って、ボックスを作って
います。
↓腰板、いつもはひのき棒で作るんですが、ちょっといびつな方が味が
あっていいかなと思い、バルサ材を使いました。

↓でもはってみたら、味を出すほどの腕がありませんでしたよ。
単にヘタクソな感じになってしまいました(- -;)

↓まあ、とりあえず内側は出来ました。

↓大きさは縦26センチ、横32センチです。

明日中にはフレームをつけて、前面に入れるアクリル板を切って、
仕上げたいと思います。
しかし...
私は造花屋なんだから、ほんとはこれを作る時間でお花を作りたい
んですけどね。販売用のお花、ぜんぜん足りてないですから。
展示用作品をさっさと準備しなかった自分が悪いんですが、あーあ
っていう感じです(- -;)
苦手な木工をさっさと済ませてしまおうと思って、ボックスを作って
います。
↓腰板、いつもはひのき棒で作るんですが、ちょっといびつな方が味が
あっていいかなと思い、バルサ材を使いました。

↓でもはってみたら、味を出すほどの腕がありませんでしたよ。
単にヘタクソな感じになってしまいました(- -;)

↓まあ、とりあえず内側は出来ました。

↓大きさは縦26センチ、横32センチです。

明日中にはフレームをつけて、前面に入れるアクリル板を切って、
仕上げたいと思います。
しかし...
私は造花屋なんだから、ほんとはこれを作る時間でお花を作りたい
んですけどね。販売用のお花、ぜんぜん足りてないですから。
展示用作品をさっさと準備しなかった自分が悪いんですが、あーあ
っていう感じです(- -;)
スポンサーサイト