一重の小さな白いバラと↓

レンガ色と赤紫が混ざったバラを作りました↓

今回は粘土に絵の具を練り込まないで、花びらの形を作ってから

一枚ずつ色を塗りました。

この2種類のバラを合わせて1つの作品を作りますが、
花束にしようかこの間の水さしに入れようか、考え中です。
それで、またミニチュアとは関係ない話なんですが…
先日、バラの株に頭をつっこんで幹に付いたカイガラムシを
こすり落としていた時のこと。
葉っぱをかき分けながら歯ブラシで幹をゴシゴシして
いると、私の鼻先に、茶色くてまっすぐな細~い糸のような物
が垂れて来ました。
メガネをかけていなかったので、少しぼやけてはいたんですけど、
それはどう見ても髪の毛にしか見えませんでした。
なので、枝にひっかかった自分の抜け毛だと思って、つまんで
ひっぱったんです。
でも、その瞬間!
バサバサとものすごい勢いで羽をばたつかせながら、目の前
に(本当に目から5センチ位のところに)大きなキリギリスが
とび出して来たのです。
髪の毛だと思ったのは、なんと、キリギリスの長い触覚でした。
(他のバッタと違って、すご~く長いんですよ)
「ぎゃ~~~っ!!!!」
と、いつもの私なら叫びそうなものなんですが…
その時はあまりにびっくりしたのと恐怖(私は昆虫がものすごく
苦手なので)のあまりフリーズしてしまい、全く声が出ませんでした。
キリギリスの方は、すぐに体勢を立て直して少し離れた枝に
移動し、逃げもしないでじっとこちらを見ていました。
睨まれていたような気がします。
あちらもびっくりしたし、きっとすごく痛かったんでしょうね。
ところで、キリギリスというのは雑食なので、害虫を食べてくれる
のではないかと期待して、(怖いけど)そのままうちに居て
もらう事にしたんですが、その後あちこちの葉っぱに
不審な食い跡が!
次に見つけたら、やっぱ出て行ってもらった方がいいでしょうか…
こちらも考え中です。