fc2ブログ

昼顔できました

物に巻き付かずに、しゃっきり自立できる変な昼顔ができました(^ ^)

CIMG7161.jpg

茎はやわらかいので、丸めたりして表情をつけられます。
ギルドショーの一本売り用にする予定です。


スポンサーサイト



昼顔を作っています

今日の藤沢は霧雨が降っていて、気温はなんと22度!
うそみたいに涼しいです。
またすぐに暑さは戻るらしいですが、なんだか秋みたいな感じです。


秋みたいと言っても、もう8月も末ですよ!
そろそろ11月のギルドショーの準備をしなければ。。。

↓というわけで、今昼顔を作っています。
 
CIMG7136.jpg

作り慣れていない花は、私の場合作る時そばに本物が無いとダメなん
ですが、今回のモデルの花は、朝遅く開いて午後は早々に閉じてしまう
のでやっかいでした。
その時間帯って、なかなか作業の時間をとれないんですよね~

葉っぱが沢山要るので、完成までは時間がかかりそうな予感です(^ ^;)

ボトル完成

ニスが乾きました。

CIMG7127.jpg


色々ダメなとこがあります。
でも今はこれで精一杯です。

完成!\(^0^)/


ボトルを作っています。

ミニチュアシャンパンボトルを作っています。
実はこれ、先日の花束の付属品としてお引き受けした物なのですが、
けっこう苦手な分野なので、昨日まで放置していたのです(^ ^;)

明後日花束と一緒に発送の予定なので、めちゃくちゃギリギリです。
ええ、私は夏休み最後の日に徹夜で宿題やってたクチですよ…(- -;)

↓材料のこれは、ありそうでなかなか無い材質のミニチュアボトルです。
 友達が旅先のフランスで見つけた物を分けてもらいました。

CIMG6946.jpg

↓削って小さくして、シャンパンボトルなので底に窪みをつけてから、コットンに
くるんでコンパウンドで磨きました。

CIMG7047.jpg

↓ラベルはパソコンで作りました。
 絶対失敗しそうなので多めに印刷します。

CIMG7125.jpg

↓MUMMというメーカーのCordon Rougeというシャンパンですが、
 イベント用の3リットル入りの物で、ボトルの裏表両方にラベルが付きます。

CIMG7121.jpg

↓ボトルの削り方がへたくそで、形がいびつな上に、底側を削り過ぎて
  しまい、なかなかラベルが合いませんでした。。。

CIMG7122.jpg

あとはニスを塗れば完成です(^ ^)



>あんたまさん、拍手をありがとうございます。

お褒めのお言葉、嬉しいです(^ ^)
でもほんと、デッサン力が無いので左右対称の物を作るのがすご~く
苦手なんですよ。
作り終わってほっとしました。

1/24ミニチュア花束できました

夏休み中で、なかなか作業の進まなかった花束ですが、
さっきリボンをつけて、完成です。

↓花の下にある白いのは、お米です(^ ^)
CIMG7101.jpg

大きさはラッピング無しの状態で縦30ミリ、横17ミリ位。
「赤と、ごく薄いピンクのバラにカスミ草を添えたアーム型の花束を」
という内容のご注文でした。

CIMG7100.jpg

縦から見ても横から見てもそれなりに見えるようにがんばった
つもりです(^ ^)v
あ、リボンは巾2ミリのものを使いました。

CIMG7110.jpg

F様、たいへんお待たせいたしました。
気に入って頂けると嬉しいです。


>鍵コメントNさん、拍手をありがとうございます。

こんにちは、ご無沙汰しております!
製作過程をご覧頂いていたんですか?
ありがとうございます(^ ^)
今回は1ミリ以下のパーツも多かったので、両手にまち針で
作業していたりして、私自身もウヒャ~と思う時がありました(^ ^;)
でもこの花束、1/6だったらド迫力でしょうね~

まだまだ先の長そうな夏、Nさんもお身体に気をつけて
お過ごしください!



ピンクのバラできました

今日の藤沢は雨と風がすごいです!
皆さんのところ、大丈夫ですか?

↓添えのバラができました。
 
CIMG7088.jpg

自分で作っておいてナンですが…
小さくてカワイイ~!(*^ ^*)

明日まで乾燥させて、いよいよ花束の組み立てに入ります。
花や葉を傷つけないように束ねるのは結構難しいので緊張
しますが、がんばります!




ミニチュアかすみ草(…に見えますかね?- -;)

この間の、染めた糸のやつ
↓作っていたのはコレでした~

CIMG7085.jpg

ピンクの花の色が気に入らなくて作り直していますが、あともう少しで
花束が完成しそうです(^ ^)v


今日は葉っぱを作りました

↓これ、バラの葉っぱに見えます?

CIMG7081.jpg

薄くすると透けてしまうので、分厚い感じです。
(花びらは、実は部分的に透けているんですが、何枚も重ねているから
何とかオーケーになっています)

葉っぱのふち、一応ギザギザを刻んだんですが… 見えます?(^ ^)







花びらと格闘中です

やっとメインの赤いバラの花びらの接着が終わりました。

↓すごくボケでますが…

CIMG7066.jpg


↓大きさはこれ位です

CIMG7069.jpg

これに添えるためのピンクのバラの花びらを増産していますが、
とにかく薄い!ので、粘土を伸ばしている途中ですぐ破れてしまいます…

なかなか作業が進まないのですが、ひき続き、がんばります!(^ ^)


>あんたまさん、拍手コメントをありがとうございます。

ほんっとに暑い毎日ですね!
私はぜんぜん根性が無くて、手に汗がにじむ前にエアコンをつけて
しまうし、暑い中を歩くのが嫌で、500メートルほど離れたスーパーに
行くのにも車に乗ってしまいます。
秋になった時の自分の体型を考えると、かなりやばいです。。(- -;)

さっきテレビを見ていたら、あんたまさんの(多分)お近くの超有名な
お寺が出ていました。
映像で見るだけでも、清々しい空気が感じられて、何十年ぶりかに
行ってみたくなりました(^ ^)


正統派につきものの…

今日もこんな地味な写真しか無いんですが…

↓赤いバラ用の粘土を練りました。
 粘土の塊の時と、花びら形に伸ばして完全に乾いた時ではぜんぜん色が
 違いますので、塊を保湿しつつこのまましばらく様子を見ます。 

CIMG7064.jpg

パールの効き方がいい感じだし、なかなかきれいな色になりそうです。




↓そして、これは一昨日染めた糸です。
 端ををほぐして枝みたいな形を作りました。
 これは「正統派のバラの花束」に不可欠なアレの茎です。
 ええ、私ったら身の程知らずにも、アレを作る気なんですよ…(^ ^;)

CIMG7065.jpg

一本作っただけで、なんだか目がしょぼしょぼします。。。
でも、あと9本作る予定です(- -;)

プロフィール

ざりあん

Author:ざりあん
ミニチュアフローリスト
(Miniature Florist)
神奈川県在住
主に花関係のミニチュアを作っています。

↓インスタグラムはこちら。
Instagram

メールはこちらからどうぞ。

申し訳ありませんが、只今オーダーはお受けしておりません。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
fc2カウンター
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR