fc2ブログ

つるニチニチソウ

今、ご近所ではモッコウバラが満開です!
白いのと黄色いのとがありますが、香りはだんぜん白の方がいいですね。
いよいよ!バラの季節です!!(^0^)

一日に20回くらいバラの様子を見に外へ出てしまいますよ。
今日から大型連休なんですけど、泊まりがけでどこかへ行く気には全く
なりません。

去年ウドンコ病でさんざんだったクロチルド・スーペール、今年は
すごく良さそう!!
2年前テッポウムシのせいで死にかけたコーネリアも枝いっぱいに
蕾をつけていて、今にも咲きそう!






それで、ミニチュアのほうはですね...(^ ^;)
つるニチニチソウを作っています。

↓モデルの花

CIMG6814.jpg

花びらがプロペラみたいに片側にゆがんでいて、それっぽい
形にするのにかなり手こずります。
パーツが小さいから、作っている途中でかなりの数をダメにするし..

これくらいの大きさだと、ピンセットでつまんだだけで折れたり変形
したりする上、接着にしくじると付け直しはムリなので(- -;)

↓花1輪分のパーツです。

CIMG6822.jpg


↓ミニチュアの花の直径は5ミリくらい。

CIMG6826.jpg



さっさと仕上げないと、バラが咲いてしまいます。
つるニチニチソウ、とても好きな花です。
でも、バラが咲いたらしばらくバラ以外作る気になれないでしょう
から。。。

急いで作ります!(^ ^)





>あんたまさん、拍手コメントをありがとうございます。

拡大鏡、私も去年からメガネと併用です(^ ^;)
で、メガネをかけていても近くの物が見えづらい時は、無意識に眉間に
しわをよせて、スゴイ顔になってしまいます(- -;)





スポンサーサイト



オダマキできました

まだ器を用意してないんですが、とりあえず一輪挿し用のオダマキが
できました。

CIMG6809.jpg

CIMG6794.jpg


作っている間にちょっと別の作り方を思いついたので、それを試すために
ひき続き何本か作ってみようと思います。




バラのつぼみがどんどん上がってきました!
この間の強い風で傷んだ株もめきめき回復してくれて、もうじき
いっせいに花が咲き出します。
毎年ながら、このワクワク感はたまりません~~~!(^0^)

ところで、去年もほんとうに少なかったアブラムシ、今年もまだ一匹も
見かけません。どうなっているんでしょ??




>あんたまさん、拍手コメントをありがとうございます。

あんたまさんもお庭にオダマキ植えてらっしゃるんですね?
いいですよね~、これ(^ ^)
うちは鉢に入ったひと株しか無いんですが、いっぱい花が開いてきれいな
時に気温が高かったのであっという間に散ってしまいました(; ;)
もう来年の花が待ち遠しいです。




オダマキ

すっかり本物の春になりました!

この時期、次から次へと色んなお花が咲き出すので、あれもこれも
作りたくなってしまって困ります。

それで、去年もこの時期にやったんですが、色んな種類のお花を
ちょびっとずつ作って、また一輪挿しに入れてみる事にしました。

↓今日作ったのはこれです。

CIMG6787.jpg


ミヤマオダマキ。
この形が好きで、前から作ってみたかったお花です。
後ろ姿がすごくカワイイのです。

英名の“コロンバイン”は「鳩のような」という意味なんですって。
↓目を描いてみました。

odamaki_20140417205410279.jpg


ほんとに鳩が集まってまあるくなっているところみたいですよね(^ ^)

プロフィール

ざりあん

Author:ざりあん
ミニチュアフローリスト
(Miniature Florist)
神奈川県在住
主に花関係のミニチュアを作っています。

↓インスタグラムはこちら。
Instagram

メールはこちらからどうぞ。

申し訳ありませんが、只今オーダーはお受けしておりません。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
fc2カウンター
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR