fc2ブログ

同時進行中です

今、同時進行でバラとトピアリーとボックス用キャビネットを作っています。

↓色と形の違うバラを何本か。

CIMG6181.jpg

↓トピアリー用の小さな青りんご。まだ彩色前です。

CIMG6185.jpg

↓とてもごっついキャビネット(^ ^;)
 ちょっと変わったデザインになる予定です。

CIMG6184.jpg


前回の記事を見てコメントをくださった方、メールで励ましてくださった
方、ほんとうに有難うございました!
いただいたお言葉のおかげでがんばれています!(^ ^)



ところで、すっかり寒くなって台所でお湯を使う事が増えたからか、
なんだかもう手がガサガサし始めましたよ。
季節の変わり目の展開が速すぎです~(- -;)


>あんたまさん、拍手コメントをありがとうございます。

ミニチュアクレイクラフトのお教室、うちの近くにもあるらしいん
ですよ。興味があるので一度見学に行きたいと思いつつ、まだ行って
ないんですが。。。
あんたまさんのお友達のクラフト展、私も見たかったです(^ ^)
ミニチュアショーにも、今度いらっしゃいませんか?
スポンサーサイト



ギルドショー

こんにちは 寒くなりましたね。
台風とか雨とか、大丈夫でしたか?


↓来月東京の浜松町で行われるこれに出ます。

IMG.jpg

ええ、出るんですが...

あと20日しか無いんですが...

なんと展示用の作品、まだぜんぜん手をつけてないんですよーーー!!

準備期間はいっぱいあったのに、私はいったい何をしていたんでしょ?
ぎりぎりにならないと動けないのはいつもの事なんですが、ここまで
準備できてないのは初めてかもです(- -;)

というのは、いつもなら自分用に作った物を適当に展示するんですが、
今年は自分用のを作る暇があまり無かったし、momokoサイズのは作った
けどギルドショーでは縮尺サイズが規格に合わないので展示できないし、
ど...どうしましょ~(- -;)


↓作るものの構想を練りつつ、一部の花に付属する紙袋を作っています。
 そう、販売用のものだってまだ用意できてないんです!(T T)

CIMG6183.jpg

20日でできるものという事で、大きめのボックスを作ろうと思って
います。

どうにかなりますように!!



>鍵コメントTさん、拍手をありがとうございます。

お言葉、嬉しいです。
がんばります!(^ ^)/


>鍵コメントSさん、拍手をありがとうございます。

あら、今年はいらっしゃれないですか...
軍曹をバッグに入れて連れて来てくださらないかなー とか、勝手に
想像していたんですが、残念です(T T)

そう、ギルドは「ドールハウス」のサイズ(12分の1、24分の1、144分の1)
じゃないと展示できない事になってるんですよー(- -;)

ちょうちょ

ばら“フレンチレース”を作りました。
本物は中心がもっと薄い紅茶色なのですが、ミニチュアだとあまり
きれいに見えないので、色を濃くしてみました。

CIMG6171.jpg

これは花器には入れずに、切花としてそのまま出そうと思います。



それでこの間のジョウロ、サビをつけてみたんですけどね、
やっているうちに楽しくなってしまって、どんどんサビを
盛っちゃったんですよ。

↓そしたら、こんな事に...

CIMG6145.jpg

ちょうちょでもとまらせたら少しはかわいくなるかと思って、
作ってみました。
紙の両面に絵を描いただけのやつですけど(^ ^;)

CIMG6169.jpg

↓それで、ジョウロにくっつけてみたのですが...

CIMG6177.jpg

だめでした。やっぱきたないです(- -;)



ところで、今年藤沢では蝶をあまり見かけなかったような気がします。
というか、虫がものすごく少なかった。

バラの新芽をダメにしてしまうクロケシツブチョッキリ(バラにつく
ゾウムシの名前です^ ^;)、毎年ものすごく悩まされるのに、今年は
ぜんぜん見かけなかったし、アブラムシも少なかったです。
どうしたんでしょうね?




>あんたまさん、拍手コメントをありがとうございます。

そうですか、イナゴも少なかったですか。
いつもの年と、環境の何が違っていたんでしょうね??

ジョウロを作っています

涼しくなりましたね!
日も短くなって、すっかり秋ですよ。

しばらくピンセットを使う作業ばかりしていたら、手が痛くなって
しまったので、今日は画用紙でジョウロを作っていました。

CIMG6141.jpg

明日茶色い絵の具をのせて、ちょっと錆びた感じにしようと思います。



ところで、私は木工だけでなく、ちょっと長い時間ピンセットを使った
りすると、すぐ手が痛くなってしまいます。

手がとても小さい上に力も弱いからなのですが、気持ち的にまだ作業
を続けたい時も中断しなくてはならないので、とても不便です。

↓私の手、手首から中指の先まで15.5センチしかありません。
 ネットで調べたら、私の身長(158センチ)の人の、手の大きさの
 平均は、17.3センチなのだそうです...!(- -;)

CIMG6139.jpg


手、痛くなっても作業を続けていれば、鍛えられて強くなるので
しょうか?

腱鞘炎とかになると怖いので、痛くなったらわりとすぐ中断して
いるのですが...?(^ ^;)


>あんたまさん、拍手コメントをありがとうございます。

何をおっしゃいます~(^ ^)
きみどりさんが「きれいなお手々」って、あんたまさんのお手の
事を書いていらしたではないですか~
それでありながら、いなごの捕獲もばっちり!
実用的かつ美しい女性の手。。。
いつかぜひ、拝見したいです(^ ^)


>鍵コメントSさん、拍手をありがとうございます。

きゃー!あまり見ないでください、指短いですから!
でも、嬉しいです、有難うございます(*^^*)

「神の手」はSさんの手でしょう~ 紙モノも達人だし(^ ^)
不思議な事に、私のまわりのミニチュアを作っている人は手の小さめな
人が多いです。
小さめな方が小さい物を作りやすかったりするんでしょうか??

後から聞いたんですが、手の幅は男性の方が広いけど、手首から先の長さ
は男女差ほとんど無いんですって(^ ^)

プロフィール

ざりあん

Author:ざりあん
ミニチュアフローリスト
(Miniature Florist)
神奈川県在住
主に花関係のミニチュアを作っています。

↓インスタグラムはこちら。
Instagram

メールはこちらからどうぞ。

申し訳ありませんが、只今オーダーはお受けしておりません。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
fc2カウンター
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR