スマイルさん用ボックス その2
苦手な木工作業が続いています。
今日は横壁に窓を取り付ける穴を開けました。
これがまあ、と~っても大変な作業で...。

線にそってアートナイフで切り込みを入れては彫刻刀
で掘り、、また切り込みを入れては掘り...をくり返して、
2時間近くかかってやっと穴があきましたよ。

ドールハウスの作り方の本なんかを見ると、「最初にキリ
などで板に穴をあけ、そこに糸鋸の刃を入れて線通りに
切る」みたいな事が書いてあったりします。
でも、そのやり方ではまず真っ直ぐには切れずに切り口
がボロボロになってしまうし、何しろベニヤ板は堅いので
ものすごい時間もかかる上、手が痛くて最後まで作業を
続ける事も出来ないのです(私には)。。(- -;)
本当はカットサービスのあるお店で板を買って、そこで
切り抜いてもらうのが一番なのですが、今回は100均
の板ですからね。
↓窓枠も作りました。

↓型紙にあてながら接着していきます。

表と裏の窓枠に、1ミリ厚のアクリル板をはさむ予定です。
今日は横壁に窓を取り付ける穴を開けました。
これがまあ、と~っても大変な作業で...。

線にそってアートナイフで切り込みを入れては彫刻刀
で掘り、、また切り込みを入れては掘り...をくり返して、
2時間近くかかってやっと穴があきましたよ。

ドールハウスの作り方の本なんかを見ると、「最初にキリ
などで板に穴をあけ、そこに糸鋸の刃を入れて線通りに
切る」みたいな事が書いてあったりします。
でも、そのやり方ではまず真っ直ぐには切れずに切り口
がボロボロになってしまうし、何しろベニヤ板は堅いので
ものすごい時間もかかる上、手が痛くて最後まで作業を
続ける事も出来ないのです(私には)。。(- -;)
本当はカットサービスのあるお店で板を買って、そこで
切り抜いてもらうのが一番なのですが、今回は100均
の板ですからね。
↓窓枠も作りました。

↓型紙にあてながら接着していきます。

表と裏の窓枠に、1ミリ厚のアクリル板をはさむ予定です。
スポンサーサイト