100均のいい物。
今日は100均で見つけたミニチュア作りにちょっといい物をご紹介
しますが、お花は出てきませんので、ご興味の無い方はスルーなさって
くださいね(^ ^)
細かい模様を書いたり、小さな場所に色を塗ったりするのに使う
細い筆、私はすぐダメにしてしまいます。
まあ、画材屋さんにあるちゃんとした筆ではなくて100均の文具
コーナーの物を愛用しているからからなんですが(^ ^;)
それがこの前!
ドールハウスを作っておられるFさんから、百均のネイルのコーナーに
わりと丈夫な細い筆があると教えてもらって、近くのお店に買いに行ったら、
なかなかいい筆がありましたよ。

↑首がくにゃっと曲がってるんです。「曲がっている方が描き易いから」と袋には
書いてありましたが。。。(そうですか?)
使ってみると、文具コーナーに置いてある細い筆よりは丈夫でへたりにくい
気がします。
↓こんなのもありました。
8本入りです。マニキュアの色を塗り分けて、爪に模様を描くための物です。
でも、毛が少なすぎて絵の具に使うのは無理でした。
そのかわり、コシはあるので細かい部分にボンドをつける時や、花びらの奥
に入り込んだ小さなゴミを取る時などに重宝しています(^ ^)

↓そして、これ!!
粘土でミニチュアを作る方に超おすすめです。
「ドットスティック」という商品名がついていました。
マニキュアを小さな球体状(直径は0.8ミリ位)の先っちょに付けて
水玉模様を描くための物なのだそうですが、これ、粘土の細工棒と同じ形
だし、小さな物に丸みをつける時なんか、最高ですよ!

そして最後に!
ネットで仲良くして頂いているmotitukiusagiさんからの情報で知った
透明ミシン糸。
よりの無い、極細のテグスみたいな糸です。
材料屋さんで売っている一番細いテグスより細いんですよ!
糸に絵の具を塗ってコーティングをしてもまだまだ細いので、色んな事に
使えます。

100均て、私はいつも決まりきったコーナーにしか行かないのですが、
たまに普段は行かないような売り場をチェックするのもいいですね。
でも、今回「ネイルコーナー」が盲点だったというのは、少しショック
でした。女性として枯れてる感が。。。(- -;)
>あんたまさん、拍手コメントをありがとうございます!
ミニチュアを作るための専用のお道具って、種類も少ない上になかなかいい
お値段がするんですよ~(^ ^;)
だから、100均で使えそうな物が見つかると、ものすごく嬉しいです!
でも、考えてみると100均がポピュラーになったのって、そんなに昔じゃ
ないですよね?
以前、23歳の娘に「昔は100均て無かったんだよ」って言ったら、本気で
驚いていましたが。。(^ ^;)
しますが、お花は出てきませんので、ご興味の無い方はスルーなさって
くださいね(^ ^)
細かい模様を書いたり、小さな場所に色を塗ったりするのに使う
細い筆、私はすぐダメにしてしまいます。
まあ、画材屋さんにあるちゃんとした筆ではなくて100均の文具
コーナーの物を愛用しているからからなんですが(^ ^;)
それがこの前!
ドールハウスを作っておられるFさんから、百均のネイルのコーナーに
わりと丈夫な細い筆があると教えてもらって、近くのお店に買いに行ったら、
なかなかいい筆がありましたよ。

↑首がくにゃっと曲がってるんです。「曲がっている方が描き易いから」と袋には
書いてありましたが。。。(そうですか?)
使ってみると、文具コーナーに置いてある細い筆よりは丈夫でへたりにくい
気がします。
↓こんなのもありました。
8本入りです。マニキュアの色を塗り分けて、爪に模様を描くための物です。
でも、毛が少なすぎて絵の具に使うのは無理でした。
そのかわり、コシはあるので細かい部分にボンドをつける時や、花びらの奥
に入り込んだ小さなゴミを取る時などに重宝しています(^ ^)

↓そして、これ!!
粘土でミニチュアを作る方に超おすすめです。
「ドットスティック」という商品名がついていました。
マニキュアを小さな球体状(直径は0.8ミリ位)の先っちょに付けて
水玉模様を描くための物なのだそうですが、これ、粘土の細工棒と同じ形
だし、小さな物に丸みをつける時なんか、最高ですよ!

そして最後に!
ネットで仲良くして頂いているmotitukiusagiさんからの情報で知った
透明ミシン糸。
よりの無い、極細のテグスみたいな糸です。
材料屋さんで売っている一番細いテグスより細いんですよ!
糸に絵の具を塗ってコーティングをしてもまだまだ細いので、色んな事に
使えます。

100均て、私はいつも決まりきったコーナーにしか行かないのですが、
たまに普段は行かないような売り場をチェックするのもいいですね。
でも、今回「ネイルコーナー」が盲点だったというのは、少しショック
でした。女性として枯れてる感が。。。(- -;)
>あんたまさん、拍手コメントをありがとうございます!
ミニチュアを作るための専用のお道具って、種類も少ない上になかなかいい
お値段がするんですよ~(^ ^;)
だから、100均で使えそうな物が見つかると、ものすごく嬉しいです!
でも、考えてみると100均がポピュラーになったのって、そんなに昔じゃ
ないですよね?
以前、23歳の娘に「昔は100均て無かったんだよ」って言ったら、本気で
驚いていましたが。。(^ ^;)
スポンサーサイト