fc2ブログ

ふわふわの綿毛

昨日、今日とまた寒いです。
実は、まだコタツを出しっぱなしだったのですが、片付けなくて良かった(^ ^;)

でも、外のバラ達はこれ位の気温が好きみたいで、数日前日差しが強くて風も強
くてクタクタになっていたミニバラも、今日はいきいきしています。


↓終わりかけのアネモネをモデルに、一輪挿しを作ってみました。

CIMG5694.jpg



↓ついでに。
 これ、何だかわかります?

CIMG5703.jpg

ふわふわの綿毛に包まれたアネモネの種です。

手のひらに乗せると、そこだけほわ~っと温かいんですよ。
ジャケットの中綿にしたら、ダウンと同じ位温かいものが出来るような
気がします(^ ^)


さて。
アネモネの一輪挿し、なかなかイイ感じなので、今から白いのも作ろう
と思います。
では(^ ^)



>ぷぷまゆさん、拍手コメントを有難うございます。

ほんとですね、一輪挿しって意外に力があります。
他の花と組み合わせると脇役になってしまうような種類の花でも、一輪挿し
にすると、けっこう色んな事を語りますね(^ ^)

お嬢さん、本当におめでとうございます!
今回のお話をいただいた時、本当に嬉しかったです。
ぷぷまゆさんの「母の心」を少しでも表現できるよう、がんばりたいと
思います!

ガクも葉っぱもまだですが、お花の形はもう組みあがっておりますので、
色の確認をしていただけるよう、明日写真を撮ってメールでお送りします。
ぷぷまゆさんのイメージに合っていれば良いのですが。。。(^ ^;)

スポンサーサイト



一輪挿し用のばら

数日前の風、あちこちで大変な事になりましたが、皆さん大丈夫でしたか?
こんな時期におかしな事です。

今日もものすごい風が吹いているので、ずっと家にこもって花を作って
いました。

↓一輪ざし用のバラ。
6分の1スケールです。

CIMG5676.jpg


今回はプレゼント用みたいな感じになるように、セロファンで巻いてリボンを
つけ、スライド式の箱に入れてみました。
左側の小さな箱は、12分の1のお花用です。

CIMG5681.jpg



↓momokoが持つとこんな感じです。

CIMG5685.jpg

↓中のバラの大きさはこれ位。

CIMG5691.jpg


普通プレゼント用ならせいぜい3分咲き位のバラなのに、これ開ききってますね。
ひどいお花屋さんです(^ ^;)

でも、花瓶に入れた時の事を考えると、開いていた方が良いかと。。。

5月頃にまたネットショップをやる予定なのですが、今回はこんな感じで1輪ざしの
花をチューリップやひまわりなんかで何種類か出そうと思っています(^ ^)



>鍵コメントSさん、拍手をありがとうございます。

ええ~っ、あの風の中を自転車で!?
進む方向によっては、前に進むどころか後ろに押し戻されそうな感じだったと
思います。横風をまともに受けたら転んでしまいそうでしたし...。
ご無事で何よりです!

箱の色は、とりあえず緑と茶色の2色を用意しました。
箱の色によって中に入れるお花の印象が違いますから、本当はもっと色があった
方が良いのですが、いい感じの紙がなかなか見つからなくて・・・。

お帽子は、5月の半ばでも大丈夫ですよ(^ ^)



>あんたまさん、拍手コメントをありがとうございます。

バラ、開いているのとそうでないのでは全然違いますね。

手にしている人も綺麗に。。。
何かの時には、私も全開のバラのお力におすがりしたいと思います(*^ ^*)



>ぷぷまゆさん、拍手コメントをありがとうございます。

そうなんです、今日は普段着のmomokoさんです(^ ^)
本当は花屋の店員さん風に、この上にエプロンをかけさせたかったんですが、
お人形用のエプロンが売ってなくて残念です。

いつもお花に囲まれて・・・。
彼女のまわりのお花には虫も病気もつかないからいいですよね。

テラスのバラに、アブラムシが付き始めました。
あっという間の大増殖です。
きゃーーー!






プロフィール

ざりあん

Author:ざりあん
ミニチュアフローリスト
(Miniature Florist)
神奈川県在住
主に花関係のミニチュアを作っています。

↓インスタグラムはこちら。
Instagram

メールはこちらからどうぞ。

申し訳ありませんが、只今オーダーはお受けしておりません。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
fc2カウンター
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR