fc2ブログ

中もできました

ミニボックスに中身が入りました。
小物の縮尺は、すべて実物の12分の1です。

↓真ん中のコップには、ヒペリカムが入る予定だったんですが、行き場
の無い黄色いバラが大量に出来てしまったので、こちらに使ってみました。
CIMG4992.jpg

↓ふたを閉じるとこんな感じです。
写真、どうしてもアクリル板が反射してしまいますね。。
CIMG4990.jpg

↓画面左にひっかかっている黒いぐねぐねしたものは、この角度だといびつ
なんですが、「Love」という字を針金で作ったものです。
CIMG4988.jpg
スポンサーサイト



ひさびさに粘土の花

ここ2,3日、大好きなばら「グラハム・トーマス」に挑戦中なのですが、
色も花形も花びらの形も個性的な花なので、かなり手こずっています。

何時間もかけて花びらを作り、また何時間もかけて花の形にまとめても、
ちっともグラハム・トーマスっぽくならない~~。

作ってはボツ、作ってはボツの繰り返しです。。。

↓さっき出来たのがこれです。
CIMG4980.jpg

肩がこりすぎてしまったので、ちょっと中断。
この後は、作りかけて放ってある小さなボックスの続きをやろうと思います。

植木鉢を作りました

昨日の夜、8ミリほどの植木鉢を作りました。

↓幅が広い方の紙をくるくる丸めてボンドで留め、鉢のふちに
細い方の紙を重ねて巻きつけて、またボンドで留めました。

CIMG4966.jpg
紙は普通の薄い紙です。
小さいので、厚紙だときれいな曲線が(私には)作れないからです。



↓底に合わせて、真ん中に穴を開けた鉢底を貼り付け、モデリング
ペーストを塗った上にアクリル絵の具で色をつけて、完成しました。

CIMG4971.jpg


ボックスに、真ん中の色が濃いやつを使う予定です。

ローソク作りと小さなバラ

お盆が終わりました~。

色々あったり人が来たり、なかなか製作できなかったのですが、
今日から再開です。

ボックスに飾るローソクを作ってみました。

お鍋を使うのが面倒だったので、アロマ用キャンドルに火をつけ、
ロウが溶けたところに火であぶって溶けたクレヨン入れ、色をつけ
ました。

木綿糸をロウ液につけてはぶんぶん振り回して熱を取り、またつける
というのを繰り返して、6本ほどのローソクを仕上げました。

CIMG4959.jpg



↓出来上がった長さ2センチほどのローソクに火をつけてみたら、
ローソクより火の方が大きかったです。
で、あっという間に燃え尽きてしまいましたよ。

CIMG4960.jpg




話しは変わりまして、我が家最小のバラを紹介します。
名前は「須恵姫」、花の大きさは8ミリほど。

↓後ろの葉っぱは普通のバラの葉っぱ。
白っぽい花は、普通のミニバラ。
ピンクのちっちゃいのが須恵姫です。

CIMG4965.jpg


拍手コメントをありがとうございます!

>ぶぶまゆさん

まぎらわしい書き方をしてすみません、材料のローソクは、正確には
「アロマポット用キャンドル」でして、ミニキャンドルは、香りがしない
んですよ。

でも、アロマオイルをひとたらしすれば立派なアロマキャンドルに
なりますね!
私もアロマやハーブが好きなので、次回ぜひ香りつきのを作ってみたい
と思います。

須恵姫は、そうですね~。
鉢植えとして目に入っても、近くに寄らないとバラとは気づかないかも
ですね。
すっごくかわいい子です!

ミニボックスできました。

小さいので、とってもちまちました木工作業でした。

名称未設定 1

ボックスはできましたが、まだ親指がダメで、中に入れる花を作れ
ません。

で、本物のミニバラを入れてみました。

↓我が家で2番目に小さなバラ「スノードロップ」です。
暑さのせいで、花がいつもより小さく咲いたので、丁度いい感じ。

CIMG4922.jpg

↓ケータイと2ショットです。

CIMG4920.jpg


S先生、拍手コメントありがとうございます!

おかげさまで、傷はすっかり良くなりました。
騒いだ割にはあっさり治ってしまい、ちょっと恥ずかしい感じです(^^;)

ミニバラ、小さいのあるんですよ~。
今、うちで一番小さなバラにつぼみがついていますから、咲いたら写真を
載せますので、また見てくださいね!


痛い~

前作の残り物の木切れで小さなボックスを作ろうと思い、ピラニアのこ(サランラップ
の蓋についている刃よりさらに細かい目ののこぎりです)で木を切っていて、左手親指
の先をギーっとやってしまいました。

大した怪我ではありませんが、しばらくの間は粘土をねりねり出来そうにありません。
家事は、さらに手抜きになりそうです。。

CIMG48990.jpg


↓止血して、作業をすすめました。

CIMG4900.jpg

↓今回は、箱を作ってから内装します。
サイズは6.5cm×7.5センチ。
切花なんかが入る予定です。

CIMG4901.jpg


拍手コメントありがとうございます。

>motituiiusagiさん

お見舞いのお言葉、ありがとうございます~!
おかげさまで、だいぶ良くなりました。

ほんと、物を作る時って、作業台の上は危険物であふれていますね。
怖がりなので、いつも気をつけて作業しているんですが。。

motituiiusagiさんもよくやられますか。
ご一緒に「製作中、どこを何でどーした」って怪我自慢をしたら楽しい
かもしれませんね(^^)

ボックスは楽しい!

しばらくお花ばかり作っていたので、気分転換にと作っていたボックスが
完成しました。
CIMG4896.jpg

中身を入れ替えて遊ぶために、ふたは蝶番をつけて開け閉めできるようにしました。
CIMG4892.jpg

中はまたまたピンボケてますが、こんな感じです。
楽譜は「ブブゼラのためのソナタ」←初めて見たとき大ウケしてしまいましたよ(^o^)
ブブゼラって、何年か前のサッカーのワールドカップでブレイクしたあのラッパです。
CIMG4898.jpg

ボックス作りが楽しかったので、続けてまた作ろうと思っています。
プロフィール

ざりあん

Author:ざりあん
ミニチュアフローリスト
(Miniature Florist)
神奈川県在住
主に花関係のミニチュアを作っています。

↓インスタグラムはこちら。
Instagram

メールはこちらからどうぞ。

申し訳ありませんが、只今オーダーはお受けしておりません。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
fc2カウンター
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR